「ガラスにコケがたくさん生えて中が見えない」
「せっかく入れたオブジェにコケがたくさん生えて見栄えが悪い」
「歯ブラシやスポンジで擦ってもなかなか落ちない」
こんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
我が家でもコケに苦しめられています。
頑張って歯ブラシで落としていたのですが、2週間もするとコケだらけ。
黒髭藻は頑張っても落ちないですし。
我が家では1年半色々な対策をしていき、ついにコケのキレイに無くすことができました。
この記事でわかること
- コケをキレイに除去する方法
- コケ対策に必要なもの
よく発生するコケ
石やオブジェに生えるコケ(藍藻、黒髭コケ)
水槽を映させるために、おしゃれな石やオブジェを入れた時に生えてくるのが藍藻や黒髭コケです。
見た目が悪くなって嫌ですよね。
黒髭コケ
藍藻
水草に生えるコケ(糸状コケ)
葉っぱに糸状の生えます。
ガラスにつくコケ(茶コケ、緑藻)
ガラスには茶色コケ(茶ゴケ)や緑色のコケ(緑藻)が生えます。
茶ゴケは水槽立ち上げたり、水替えをしてからしばらくすると生えてくるコケ。
そして、その後生えてくる緑藻。
緑藻は気づいたらガラス全面覆ってしまって、中が見えなくなってしまいます。
茶ゴケ
緑藻
コケの対策方法
激落ちくん
ポイント
- よく落ちる
- 安い
- 扱いやすい
激落ちくんはとにかくコケが落ちます!!!
特にガラスについたコケを落とすのに適しています。
これだけ緑藻でいっぱいだったガラスを激落ちくんで擦ると、、、
こんなにキレイになりました!!!!!
少し押し付ける必要はありますが、ほとんど力を入れずにコケを取り除くことがきました。
根こそぎとるから(?)次のコケも生えにくいようにも感じます。
そして、激落ちくんは安い。
1コだいたい130円程度。
10コセットで買えば、100円強で買えてしまいます。
台所や洗面所の掃除にも使えるのでたくさん買っても使い道がありますね!
また、激落ちくんはとても扱いやすいです。
軽いし、簡単に分離することもできます。
我が家の水槽はそこまで大きくないので激落ちくんを買ってきたものそのまま使うと少し大きくて扱いづらいです。
そのため、激落ちくんを3等分にして使っています。
生体
我が家では、コケ職人として3種類の生体を投入しています。
ポイント
- ミナミヌマエビ&チェリーシュリンプ
- サイアミーズフライングフォックス
- ホンコンプレコ
ミナミヌマエビ&チェリーシュリンプ
ミナミヌマエビと同じ系統のチェリーシュリンプは、葉っぱの上のコケや石の上のコケをもぐもぐ食べてくれています。
コケを食べながら後ろ足でお尻をかいているのが愛くるしいです^^
甲類なので、水合わせや水質に注意する必要があります。
我が家でもメダカと一緒に飼っているのもあってなかなか生存してくれませんでした。
が、今は続々と数を増やしています。
こちらもCHECK
-
ヌマエビの飼育(死なせないための体験談)
続きを見る
サイアミーズフライングフォックス
サイアミーズフライングフォックスって名前が少し長めですよね。
我が家では、呼びやすさから「サミエルくん」と呼ばれています!
とても食欲が旺盛でなんでも食べてます。
もちろんコケも食べるのですが、特に黒髭コケを食べてくれるので重宝します。
黒髭コケを自分で取ろうと思うと結構骨の折れる作業ですよね。
我が家の水槽も黒髭祭りだったのですが、サミエルくんを入れてからひと月もするとほとんどなくなっていました!!!!
思った以上に食べてくれて感動です。
ただ、これからもっと大きくなる(7、8センチぐらい)のと、だんだん肉食よりになっていくそうなので、そこは心配です。
ホンコンプレコ
水族館で出会って、可愛らしさに惹かれて飼い始めました。
すごい模様をしていますよね。
主に木や石、ガラスについたコケを食べてくれます。
窓ガラスに生えたコケも生えにくくなりました。
とはいえ、予防が大切
コケを除去する方法について掲載しました。
他にも明かりを1日消したり、石や木を酢につけてコケを取ったりもできます。
ただ、これよりもコケを生えさせない予防が大切です。
今回の生体はは予防にも効果があります。
また、掃除をしてコケの養分となる糞や食べかすを取り除くの重要です。
同じような観点で植物を植えてコケに対して養分が運ばれないようにするのも効果があります。
ということで、困ったらまずは劇落ちくんで擦ってみましょう!!!!