• ホーム
  • 資産運用
  • アクアリウム
  • 日々の生活
  • 子宮内膜症
  • Tech
    • C/C++
    • ReactNative
    • Javascript/Typescript
    • Python
    • Vuejs

ロナえるブログ

  • ホーム
  • 資産運用
  • アクアリウム
  • 日々の生活
  • 子宮内膜症
  • Tech
    • C/C++
    • ReactNative
    • Javascript/Typescript
    • Python
    • Vuejs

新着記事

メダカ

【簡単】メダカ 卵からの飼育(ペットボトル水槽)

2021/7/19    ペットボトル, メダカ, 卵, 子メダカ, 孵化, 水槽, 飼育

こんな方におすすめ メダカの卵、子メダカの飼育に困ってる人 メダカをもらってきてしまった人 新しい水槽を買う余裕はない人 ロナえるの夫です。 メダカが卵をたくさん産むけど、ほとんど親メダカに食べられて ...

人生の指針 「イノベーションオブライフ:幸せな関係を築く」

2021/6/27    イノベーションオブライフ, クリステンセン, ライフ, 人生, 指針

こんにちは、ロナえるの夫です。 人生の指針について著した「イノベーションオブライフ」を紹介します。 リンク 今回は3章のうちの第2章目を紹介します。 前回までの続きはこちら。 [toc] はじめに 「 ...

人生の指針 「イノベーションオブライフ:幸せなキャリアを歩む」

2021/6/27    イノベーションオブライフ, キャリア, クリステンセン, 人生, 指針, 本

こんにちは、ロナえるの夫です。 本日は人生の指針について著した「イノベーションオブライフ」を紹介します。 リンク こんな方におすすめ 人生の指針を見つけたい方 人生をよりよく歩みたい方 イノベーション ...

観葉植物のある暮らし(3)

2021/6/28    invitro, カトレア, 収穫祭, 株分け, 葉水, 観葉植物, 試験管プランツ, 農大

こんにちは。少し前に、俳優の満島真之介さんが家中にある観葉植物になりふり構わず霧吹きをしている様子がテレビで映っていたのを見て、初めて葉水(はみず)について知った、妻です。 葉水(はみず)とは植物の葉 ...

川崎水族館(カワスイ) おすすめトップ3

2021/6/27    アクアリウム, エビ, カワスイ, 水族館, 水辺, 生き物, 魚, 鳥

こんにちは、ロナえるです。 今回は「カワスイ」こと「川崎水族館」について僕たちのおすすめトップ3を紹介します。 カワスイ(川崎水族館)ってどんなところ? カワスイ(@kawasui_aqua)は最近川 ...

仲良くいるための言葉の選び方

2021/8/27    夫婦, 家事分担, 感謝, 日常

おはようございます。末っ子長女、甘え上手で他力本願、自分でやりたくないこと・やらなくていいことは極力誰かにお任せしたいタイプの、妻です。 夫婦で共同生活をしている上で大切にしていることがあります。 そ ...

子宮内膜症・チョコレート嚢胞の治療過程(その2)

2021/7/27    チョコレート嚢胞, 婦人科クリニック, 子宮内膜症, 心理テスト

こんにちは。わんこ系インスタを眺めていて犬にも生理が来ることを認知し、そうかXX染色体を持って生まれた哺乳類はみな同じなのか、と地球上の全XX哺乳類と不思議な繋がりを感じた、妻です。 こちらもCHEC ...

観葉植物のある暮らし(2)

2021/6/11    パフィオ, プラントハンガー, 蘭, 観葉植物

こんにちは。日当たりの悪い部屋に住んで早3年。日当たりの悪さに私はもう慣れたものの、これでは植物たちが可哀想!と嘆いている、妻です。 そんな、日光の当たらない、植物にとって過酷な環境な我が家ですくすく ...

忘れ物が多い人向けの対策

2021/6/27    ライフハック, 対策, 忘れ物

こんな方におすすめ 忘れ物が多い方 対策を知りたい方 こんにちは。 「ロナえる」の夫です。 僕は非常に忘れ物が多いです。 こんなこともありました。 この結末としては、最終的にはランドセルを忘れて登校し ...

ストレングスファインダーをやってみた

2021/6/27    ストレングスファインダー, 人間性, 性質, 自己紹介

こんにちは、ロナえる夫です。 ストレングスファインダーという自分の強みを分析してくれるツールを使ってみました。 自己紹介も兼ねて僕の結果も紹介したいと思います。 こんな方におすすめ ストレングスファイ ...

観葉植物のある暮らし

2021/6/7    アボカド, 水耕栽培, 観葉植物

こんにちは。休日の朝はコーヒーを飲みながら植物に水をやる、ゆったりとした時間を楽しむことにしている、妻です。 観葉植物を何種類か育てているのですが、中でも長い付き合いになるのが、アボカドです。 夫と知 ...

メダカ

水槽ガラス面の緑色のコケ対策

2021/7/22    アクアリウム, ガラス, コケ, 水槽, 除去

ロナえるの夫です。 メダカを飼っていますが、いつもコケに悩まされています。 コケの対策で思いつくのはヌマエビではないかと思います。我が家でもヌマエビを入れると食べてくれるからいいと聞きヌマエビの投入も ...

メダカ

自由研究【メンデルのたまご】(1)

2021/6/2  

こんにちは、生物オタクの、妻です。 私は高校生の時、生物の授業で生命の不思議に魅了されていました。教科書や資料集を一文字一句隅から隅まで読破するほど生物学好きになりました。 その後大学でも生物学を専攻 ...

no image

最近のマイブーム

2021/8/27  

おはようございます。自分1人のために自炊するのが億劫な、妻です。 気温も高くなってきて冷たいドリンクを飲みたい季節になりましたね。 最近、朝食にバナナシェイクを飲んでいます。 豆乳50mL アーモンド ...

メダカ

ヌマエビの飼育(死なせないための体験談)

2021/6/27    アクアリウム, ヌマエビ, 死なせない, 飼育

ロナえるの夫です。 我が家ではミナミヌマエビの飼育に幾度もトライしていて失敗してきています。 簡単だと聞いていたのに。。。 ただ、やっと最近安定して生存してくれているので、そのことを紹介します。 こん ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 Next »
  • Twitter

新着記事

Rust programming language
【Rust+Tauri】フロントエンドへの画像送信高速化

2024/5/14

Rust programming language
【Rust+Tauri+React】RustからReactにEventを配信する方法

2023/4/26

programming
【C++】静的ライブラリを生成する方法

2023/3/8

Rust programming language
【Rust】C++ライブラリを呼び出す方法

2023/3/9

Rust programming language
【Rust】C++からRustを呼び出す方法

2023/3/6

  • ホーム
  • 資産運用
  • アクアリウム
  • 日々の生活
  • 子宮内膜症
  • Tech

ロナえるブログ

© 2024 ロナえるブログ