Investor with laptop monitoring growth of dividends

資産運用

我が家の投資:高配当投資

今回は我が家で行っている高配当投資を紹介します。

我が家の高配当投資

目標

当面の目標は、

月に5万円の配当

5万円未達成
10万円未達成
15万円未達成
20万円未達成

構成銘柄

我が家の高配当株はこちら。(配当利回りは2021/08/10時点のデータです)

銘柄ティッカーシンボル利回り
SPDRポートフォリオS&P500高配当ETFSPYDアメリカ4.01%
バンガード 米国高配当株式ETFVYMアメリカ3.35%
iシェアーズ コア 米国高配当株ETFHDVアメリカ2.83%
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信1343日本3.70%
キヤノン7751日本3.44%
日本電信電話(NTT)9432日本3.85%
SRAホールディングス3817日本4.35%
九州旅客鉄道9142日本3.77%
伊藤忠商事8001日本2.8%
バルカー7995日本4.64%
武田薬品工業4502日本4.96%
東京海上ホールディングス8766日本3.97%
アサンテ6073日本3.54%
三井住友フィナンシャルグループ8316日本5.31%
アビスト6087日本3.51%
三菱UFJフィナンシャル・グループ8306日本4.56%
電源開発9513日本4.6%
日本たばこ産業2914日本6.09%
三菱商事8058日本4.21%
三菱HCキャピタル8593日本4.26%
オリックス8591日本3.88%
産王産業9986日本3.32%
KDDI9433日本3.71%
沖縄セルラー9436日本3.25%
ジェイエイシーリクルートメント2124日本3.98%

構成銘柄は、アメリカの株は主にETF、日本株は個別株となっています。

2、3%台のものもいくつか含まれていますが、基本的には4%台のものを購入していて、2、3%台のものは今後配当があがることを期待して購入しています。

また、利回りは現時点の株価と配当予想で算出されたもので、実際の我が家の利回りはもう少し高かったりします。

配当

配当は、年間12万円程度で月平均だと1万円程度になります。

ただ、税引前の額なので、税金を引くとおおよそ10万円程度になります。

また、配当に寄与する銘柄の割合は次の通りです。

高配当以外向けで購入したものも含まれていますが、高配当での構成銘柄もだいたいこのような割合になります。

ちなみに、上記グラフはこちらのサイトで作れます。

高配当株の投資のいいところは、毎年の収入を計算できるところかなと思います。

リーマンショックやコロナみたいな時は配当が減ったりもしますが、それ以外の時は基本的に予想通りの配当金を得られます。

今後の見通し

割安な株を買いつつ、一旦市場の動向を観察しておきます。

7月のアメリカの雇用統計が先月から95万増でアメリカの経済も力強く復調してきた兆しが見えてきました。

これならどんどん株価が上がるのではと思ってしまいますが、

現在の好景気は政府や連邦機関がお金を市場に供給すること(量的金融緩和政策)で引き起こされています。

量的金融緩和政策では、中央銀行が国債や不動産担保証券を購入することで市場にお金を供給しています。

しかし、いつまでの同じことを繰り返していると現金の供給過多になってしまいますので、

政府や連邦機関はお金を市場に供給していたお金を減らしていきます。

また、これに合わせて金利上昇も行われるので、市場に供給されるお金の量が一層少なくなってしまいます。

量的金融緩和政策の処置を少しずつ少なくしていくこと(テーパリング)の動向によっては9月、10月には株価が暴落するのでは、と噂されているのです。

なので、市場の動向をしばらく見てからまたがっつり買い足しをしようと考えています。

-, 資産運用
-, , ,